top of page

私の自己紹介(2025/8/13:コンサル実績を更新)

  • tsaitoh56
  • 2022年3月10日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月13日


・1956年東京生まれ

・慶応義塾大学大学院工学研究科管理工学専攻修了

・1981年4月に組立製造業(大手電機メーカー)に入社

 主にITによる業務改革(DX)・業務改善をPMO,SEとして40年担当

・2021年9月に65歳となり退職。フリーのコンサルタントとして活動中


【資格】

・中小企業診断士1次試験合格

・日商簿記2級


【退職前の業務内容】

・各種DXの企画・推進

・グローバルな生産管理システムの企画・構築

・グローバルなSCM(サプライチェーンマネージメント),S&OPの企画・構築、

 在庫削減、キャッシュフロー改善

・製品輸出管理システムのマスター情報管理

・ITプロジェクト管理(リーダー、PMO)(プロジェクト数:30)

・ITベンター、SIベンダー、コンサル会社等外部業者へのRFP作成、選定、交渉、協業

・シェアードサービス会社設立・運営

・システム運用子会社非常勤取締役


【可能な業務】

次の分野についてのコンサル、ご支援が可能です。

・各種DXの企画・推進

・グローバルな生産管理システムの企画・構築

・グローバルなSCM(サプライチェーンマネージメント),S&OPの企画・構築、

 在庫削減・キャッシュフロー改善の企画・推進

・サプライチェーンの診断、評価

・IT戦略、情報システム中期計画策定等ITストラテジスト的業務

・ITプロジェクト管理(リーダー、PMO)

・ITベンター、SIベンダー、コンサル会社等外部業者へのRFP作成、選定、交渉、協業

・シェアードサービス会社設立・運営

・経験業務に関するセミナー講師


【稼働時間】

週5日程度まで、平日1~4時間在宅ワークをお受けしております。適宜出社も可能です。また1回、スポットあるいは短期案件もお受けします。


納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。

ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。


【現時点での主なコンサル実績】

1.部品メーカーへ「グローバルサプライチェーンの改革企画」

2.ソリューション提供会社へ「外部パートナー選定」

3.コンサル会社へ「生産システムの今後の方向性調査・検討」

4.部品メーカーへ「生産管理システムのパッケージ選定」

5.物流コンサル会社へ「IT分野のRFP作成」

6.マーケティングコンサル会社へ「コンサル選定」

7.大手ITベンダーへ「サプライチェーンリスク管理」

8.シェアードサービス会社へ「組織・体制・規模」

9.コンサル会社へ「BPR手順、スケジュール、体制」

10.ITベンダーへ「サプライチェーンリスクマネジメントシステム」

11.コンサル会社へ「シェアードサービス設立」

12.大手ITベンダーへ「サプライチェーンを対象としたEDI」

13.コンサル会社へ「生産システムの置き換え」

14.コンサル会社へ「物流戦略策定、SCM改革」

15.コンサル会社へ「SCM業務組織」

16.コンサル会社へ「DX推進」

17.事業会社へ「グローバル展開時のサプライチェーン戦略」

18.ITソリューション提供会社へ「SCP(サプライチェーンプランニング)」

19.コンサル会社へ「余剰在庫対策」

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
サプライチェーンの2つのスコープ

サプライチェーンを考える場合、スコープは2つあります。ひとつは、"インターナルサプライチェーン"、もう一つは"エクスターナルサプライチェーン"です。 "インターナルサプライチェーン"は、企業内のプロセスで、材料・部品の調達から製品の生産、販売、それらをつなぐ物流をスコープと...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by サプライチェーンブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page